ヘルパーとは

介護業界で最も知られている職種「介護職(ヘルパー)」。同じ「介護職(ヘルパー)」でも、働く場所により求められるスキルが異なります。
主にヘルパーは日常生活に支障がある高齢者、障碍者の家事のサービスや身体の介護を提供する人のことを言います。

ヘルパーになるには

介護職員初任者研修修了者(旧ホームヘルパー2級)

まず介護の仕事に就くのであれば、と一番最初に取得される資格です。旧名はホームヘルパー2級・訪問介護員で、介護福祉士の資格を取る前にまずこちらの取得をおすすめします。ヘルパーの第一歩を踏み出すための資格と言ってもいいでしょう。
介護職員初任者研修の資格は、130時間のカリキュラムと筆記試験があります。
介護職の入り口とされる介護職員初任者研修は、合格点は100点満点中70点以上で真面目に授業を受けてしっかり理解すれば難しくないといわれています。

介護職(ヘルパー)の仕事内容

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)
食事や入浴、トイレ、買い物、掃除など、身の回りのお世話を行う仕事になります。日常生活で困っている事を、介護を通じて補います。訪問介護から、デイサービス、老人ホーム等、幅広く働ける場所があります。

介護職員実務者研修

介護福祉士
介護職員初任者研修の仕事内容と大きく変わりませんが、給料は介護職員初任者研修と比べると割高です。介護職員初任者研修との違いは介護職員初任者研修は公的認定資格になりますが、介護福祉士は国家資格となります。

ヘルパーと介護福祉士の違い

介護福祉士とは

介護福祉士は社会福祉専門職の介護に関する国家資格の名称になります。
つまり国家資格を取得した介護士になるのです。
一方ヘルパーは日常生活に支障がある高齢者、障碍者の自宅を訪問して、家事のサービスは身体の介護を提供する人のことを言います。

仕事内容の差

基本的には介護福祉士とヘルパーでは仕事内容には違いがありません。
介護福祉士は国家資格を持っている人であり、ケアワーカーとも呼ばれているので現場の責任者になることができます。
また介護をするヘルパーに対して介護の指導を行うこともできます。
仕事領域において違いがあるので、介護福祉士は介護現場においてリーダーであり、介護のスペシャリストともいえます。

介護福祉士になるには

国家資格ですので、特に価値あるものとして見られます。キャリアアップしたい、お給料を今以上に、などあらゆる面での向上を望んでいる方は是非頑張って取得したい資格です。ただし資格を取得するためには実務経験が3年必要となります。

介護職(ヘルパー)のやりがい

さまざまなスキル習得ができてステップアップの道もあり、まさにこれからの時代に欠かせない職種です。

なんといっても一番の励みは、利⽤者が喜んでくれる、「ありがとう」と⾔ってもらえたときにやりがいを感じる、自分が役に⽴っていると実感できることです。介護の仕事は数ある仕事の中でも「ありがとう」と言われる場面が多い仕事です
感謝の言葉は介護職員にとって、純粋に嬉しく感じ、支えにもなる言葉でしょう。

 

ヘルパーの求人一覧